
アンカーの防災訓練行事
モットーは「本災害さながらの
実用型防災訓練をご提供する」こと
- 多くの国民から重要さを再認識され始めている防災訓練行事
近年、我が国は思いもしない自然災害・事故災害等が相次ぎ、尊い人命と財産を失う悲しい出来事が相次いでいます。そのような背景のもと、国や各都道府県、各自治体、各防災関係機関等の皆様が主導に実施される防災訓練行事は、もしもの時に備えるための極めて重要な行事であると、多くの国民から再認識されはじめております。
- 長年、全国各地で様々な訓練行事を企画、実施してきた経験とノウハウからより本格的でリアルな実用型防災訓練をご提案
弊社は、1993年北海道南西沖地震を契機に、訓練行事の重要性に着目。長年、全国各地防災関係機関の皆様と様々な訓練行事を企画、実施し多くのノウハウと実績を培って参りました。
各地域災害に適応した、今後起こりうる災害想定を計画立案、実施し、より本格的でリアルな実用型防災訓練をご提案しております。
弊社の防災訓練行事における業務内容や実績事例の一部をご案内させていただきますので、防災訓練行事をご検討の際は、是非ともお声掛けいただけると幸いです。
コロナ禍での
防災訓練行事はアンカー
出張配信(ライブ配信)も行っております
防災訓練行事会場に来られない方、参加できない方にも防災訓練行事の様子をお届けできます。
より多くの方に防災の重要性を理解していただくことでいざという時の被害の拡大を防ぎます。
最新の実績
-
東京都・東京消防庁:令和2年度 東京都・北区合同総合防災訓練(2020年/東京都)
-
防衛省・陸上自衛隊伊丹駐屯地:防犯防災総合展(2020年/大阪府大阪市)
-
国土交通省北海道開発局「鵡川・沙流川水系総合水防演習」(2019年/北海道むかわ町)
-
国土交通省北海道開発局:小樽港大規模地震・津波総合防災訓練(2018年/北海道小樽市)
-
総務省消防庁・いわき市消防本部:緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練(2018年/福島県いわき市)
-
総務省消防庁・置賜広域行政事務組合消防本部:緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練(2017年/山形県米沢市)
-
全日本高速道路レッカー事業協同組合:JHR技術研修全国大会(2016年/北海道札幌市)
-
内閣府・北海道:「国民保護共同実働訓練」(2015年/北海道旭川市)
-
総務省消防庁・北上地区消防組合消防本部:緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練(2015年/岩手県北上市)
-
北海道札幌市総合防災訓練(2015年〜例年/北海道札幌市)
-
総務省消防庁・弘前地区消防事務組合:緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練 (2014年/青森県弘前市)
-
総務省消防庁・苫小牧市消防本部:緊急消防援助隊北海道東北ブロック合同訓練(2013年/北海道苫小牧市)