対応
CONTACT
アンカーではイベントに関する様々な状況に対応可能です。
まずは話だけ聞いてみたい、まずは事例を見てみたいなど、
相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。
-
- 札幌営業部
- 011-281-7550
-
- 東京営業部
- 050-3494-7694
令和4年1月6日、令和4年度東京消防出初式が東京ビッグサイトの屋外内で厳粛の中挙行され、今年1年の安全祈願が行われました。(※この日は都内10センチの積雪があった日です!)
アンカーでは下記のお手伝いを実施させていただきました。
【1】「webハガキ参観申込・抽選・当日券郵送システム構築運用業務(5000名)」
HPはこちら→ https://www.tfd.metro.tokyo.lg.jp/inf/dezome/index.html
【2】「産官学特設出初式ホームページ運用管理業務」
HPはこちら→ https://dezome.tokyo/
【3】「出初式当日の大型ビジョン3基(300インチ1基、200インチ2基)設置放映業務」
毎年、見学に行っておりましたが業務で係わらせていただくのは今年が初めてでした。
東京消防庁の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。
第一印象は、北海道出身の私でも、いゃ〜…寒かった! というのが正直な印象です。
カラーガーズ隊の皆さん、法被袴の木遣・はしご乗り演技の皆さんは特に寒かったと思います。(ご苦労さまでございます)
出初式の歴史や見どころは上記【2】のwebsiteでご覧いただけます。(このwebは産官学の一環で東京の学生さん達が歴史を紐解き作成した力作なんですよ!)素晴らしいです。
東京は昔から幾度の火災の歴史を経て発展してきた大都市、古くは明治14年(1881年)1月26日に神田区松枝町から出火して、東神田から日本橋馬喰町を焼きつくし、さらに本所深川にまで延焼して、15,000余戸を焼失した火災が最も大きな火災と言われています。
(今私が住んでいる辺りも焼け野原だったとは…考え深いものがあります)
いつも感じることは、出初式って「背筋がピンとして気が引き詰まる」イベントですよね! 安全に一年間を過ごせますように…と願掛けするセレモニーでもありますから、都民の皆様には是非参観いただきたいですね。
出初式を通して、神様が宿り、東京を安全に見守ってくれることを切に願います!