コラム

テープカットマニュアル

テープカットマニュアル

 

こんにちは。プランニング部の岩本です。

以前のコラムで、「記念式典」について書かせて頂きました。

 

▶︎奥深い記念式典の世界

その中で、「式典界のスピードキング」として紹介したテープカットについて掘り下げてみたいと思います。

 

 

テープカットがスピードキングと称される理由

私たちも幾度となく関わらせて頂いている開通式。

道路が完成し、あとは開通を待つだけといった場面でよくとりおこなわれます。またお店や施設が新しくオープンする時や、展示会のオープニングなど様々な場面で行われます。

ファンファーレの音とともに、テープにハサミが入る。場所や人数の制限もあまりなく華やかな演出ができます。そして何と言っても、セッティングが簡単で、コストパフォーマンスも高い。そこがスピードキングと言わしめる理由。

極端に言うと、紅白のテープリポンとそれを支えるポール、そこにつけるお花型のリボンとハサミがあれば準備OK。普段、私たちはセッティングもすべて依頼されることが多いですが、先ほどあげた必要備品だけをレンタルして、お客様がご自分でセッティングして実行する!といった事例もあります。

 

 

必要なアイテムは?

前述で、“紅白のテープリポンとそれを支えるポール、そこにつけるお花型のリボンとハサミがあれば準備OK”と記載しましたが、それなりにセレモニーとしての形を整えるのであれば、もう少しアイテムが必要です。

イベントの規模や重要度(メディアの取材が入る、VIPが出席される等)によって変わってきます。

 

〜標準的なアイテム一式〜

・テープカットポール(本数はカットする人数による)

・ポールリボン(上記のポールにつけるリボン)

・紅白テープリボン(ポールに渡し、実際にカットするリボン)

・テープカットリボン(紅白テープリボンにカットする人数分とりつけるお花型のリボン)

・ハサミ(カットする人数分用意)

・白手袋(カットする人数分+アテンド分用意)

・胸章(来賓は赤、主催は白という場合が多い)

・黒盆(ハサミ、白手袋をセット。胸章をセットする場合も使用)

・赤カーペット(目安としては1人につき1m)

・音響機材(司会者や来賓、主催挨拶、ファンファーレに使用)

・テーブル・白布付き

・看板(祝○○○○開通式 等)

 

「セッティングが簡単って言ったのに、こんなにアイテムが必要なの?」

これらを一から全部ご自分で準備するとなると大変ですよね。

そんな時は、私たちにご相談ください。

「いつ、どこで、何名の、どのようなセレモニー」という情報を頂ければ、全てご準備致します。

 

テープカットのルール

〜立ち位置〜

みなさんが、テレビのニュースなどで目にするテープカットですが、テープの前に並んでいる方の立ち位置にも決まりがあります。

中央は主賓!というのは何となく想像がつくかもしれません。

そのあとは地位の高い順に、中央から左→右→左→右・・・というように配置していきます。

最も信用し頼りにしている部下を「右腕」と言いますが、中央の主賓の右腕側に、2番目に地位の高い方が配置される!と覚えるとわかりやすいですね。

 

■カットする人数が奇数の場合

 

■カットする人数が偶数の場合

〜セレモニーの流れ〜

スムーズに進行する為には、進行台本がかかせません。

セレモニーの流れの大枠は以下の通りです。

 

—開会宣言

—主催者挨拶

—来賓祝辞

—祝電披露

—テープカット者名読み上げ&テープ前までの誘導

—白手袋・ハサミの配布

—写真撮影

—テープカット

—閉会宣言

 

私たちは運営マニュアルや進行台本の制作も行います。

立ち位置の記載、運営スタッフの動き、司会者の原稿等すべてお任せください。

 

次回は、「式典界のスター」くす玉について書かせていただこうと思います。

この記事を書いた人

岩本 江美

このスタッフの記事一覧

一覧に戻る
全国
対応

CONTACT

アンカーではイベントに関する様々な状況に対応可能です。
まずは話だけ聞いてみたい、まずは事例を見てみたいなど、
相談だけでも構いませんのでお気軽にお問い合わせください。

  • 札幌営業部
    011-281-7550
  • 東京営業部
    03-3662-6133
お問い合わせ
資料請求